top of page

佐 藤   博 紀

学歴

  • オレゴン州立大学卒業 <学位:エクササイズ&スポーツサイエンス>

  • インディアナ州立大学大学院卒業 <学位:修士:アスレティックトレーニング>

  

職歴

<海外>

  • MLB アリゾナ・ダイアモンドバックス インターン

  • ISU アメリカンフットボール アシスタントトレーナー(大学院生)

  • MLB シアトル・マリナーズ・ルーキーリーグ インターン

  • NFL Europa アムステルダム・アドミラルズ アシスタントトレーナー

  • NFL ヒューストン・テキサンズ アシスタントトレーナー

<日本>

  • 大阪ハイテク専門学校 鍼灸スポーツ学科 非常勤講師

  • パナソニック・インパルス アシスタントトレーナー

<現在>

  • TEN代表 完全予約制ボディーワーク・代替医療サービス

 

有資格

  • NATABOC公認アスレティックトレーナー

  • NASM-パフォーマンス・エンハンスメント・スペシャリスト

  • RISI公認ロルファー™️

  • MAT(マッスル・アクティベーション・テクニックス)認定スペシャリスト

  • SourcePoint Therapy®認定インストラクター

今までの道のり

 

高校時代は野球部。色々怪我をして、満足にプレーできなかったことがキッカケで体や健康、トレーニングに興味を持ち始め、アメリカでアスレティックトレーニングの勉強をする事を決意し、2000年に渡米した。

大学はオレゴン州立大学でエクササイズ&スポースサイエンスを専攻(アスレティックトレーニング・オプション)。4年間解剖・生理学をはじめ、整形外科的評価法などの基礎医学を学んだ。卒業後、米国準医療資格であるアスレティックトレーナーの資格(NATA-BOCアスレチックトレーナー)を取得し、大学院はインディアナ州立大学において、アスレティックトレーニングの修士号を取得。大学・大学院の5年間で4000時間以上の臨床経験を積む。

大学4年生の時にMLB(メジャーリーグ)のアリゾナ・ダイアモンドバックス、大学院の最終セメスターにはシアトル・マリナーズのルーキーリーグにてインターンをする。しかし、アスレチックトレーナーとしては野球にはあまり縁がなく、大学・大学院時代の所属先はアメリカンフットボールばかり!(苦笑)

高校・大学二部・大学一部の全てのレベルでアメフトのアスレチックトレーナーとして経験を積むことになる。ならば、折角なのでプロでも経験しよう!と決めて、大学院卒業後はNFL(全米プロアメリカンフットボールリーグ)のヒューストン・テキサンズにサマーインターンとして入り、その後も一年間チームに帯同する。シーズンオフにはNFLE(現在は存在しないが、当時はNFLのマイナーリーグ的リーグ)のアシスタント・アスレティックトレーナーとしてアムステルダム・アドミラルズで活動。日本人のアメフト選手達とも知り合う。その後、再度ヒューストン・テキサンズに戻り働く。

プロチームで働いていると、当然レベルの高いケアを要求され、選手一人一人に必要なものを感じるのと共に、手技で体が変化していく感覚に興味を持ち始める。当時はコアトレーニングやファンクショナルトレーニングもリハビリやトレーニングで行っていたが、それらの考え方も踏まえ、体の怪我をしている部分だけでは無く、体全体のバランスや動きのクオリティをより重視してアプローチするようになる。なぜ怪我をする選手としない選手がいるのか?なぜ怪我が再発してしまうのか?もっと早く治る方法はないのか?パフォーマンスを上げて、怪我も予防する為には何をすれば良いのか?そんな疑問を持つ中で、ロルフィング®︎に興味を持ち始め、テキサンズとの契約が終了したのを期にボルダーのロルフ・インスティチュートでロルフィングを学ぶことを決意する。​

体への興味は尽きず、、、

ロルフィングを学びはじめて、アスレチックトレーナーとして見ていた体は、もの凄く狭い視野だったことに気づく。そこから、ロルフィング®︎ロルフ・ムーブメントマッスル・アクティベーション・テクニックスソースポイントセラピー頭蓋仙骨療法内臓マニピュレーションバイオダイナミック・オステオパシーボディートークなどを学んできた。つまり、筋肉、筋膜、機能解剖学、動きに関わるワークから、より微細でエネルギーと呼ばれるような目に見えないもの、知覚と意識の関係、体と心、感情など色々な関係を学んできた。一通り学んだ結論は、人が考えうるどんなテクニックやアプローチ、「健康法」より、体の方が賢いということだ。では、その人の体がやろうとしていること、いわゆる自然治癒力が働くようにするには、何をしてあげたら良いのか常々考えている。体ってすごいんです!!

ここ10年ほどは様々なオステオパシーの先生方と通訳で関わる機会に恵まれていて、バイオダイナミクス・オステオパシーを始め、オステオパシーの歴史や知識、技術に触れさせてもらう機会も多い。2015年には、ソースポイントセラピーのインストラクター(教師)としても認めてもらい、日本語でクラスも提供できるようになった。それらのクラスで培ってきた哲学、カラダの捉え方、あり方は自分に大きく影響を与えている。2016年からは今まで私が学んできたことを統合し、他の人に共有するためにIMACというセミナーも開催させてもらっている。

また、男の子二人にも恵まれ、子育てをする中で毎日学び、成長させてもらっている。10年以上施術をする中で、クライアントさんでも、結婚前、妊娠、産後、そして生まれてきた子供にもワークをさせてもらうなど、人生の節目を共有させてもらう機会にも恵まれている。「発達障害」とラベル付されてしまうような子でも、実は体の働きが少し上手くいっていないだけの時も多い。今までに、こんなことも良くなってしまうのかぁ、、、という経験が沢山ある。

自分自身のスキルアップ、レベルアップの為に学び続けると共に、同士が増え、同じような考えやアプローチ方法をする人が近年は増えてきている。まだまだボディーワークや代替医療のような考え方は「知られていない」が、もっともっと健康で豊かな人生を過ごせる人が増えてくる事を願っている。

bottom of page