TEN  ~the Space for your Life & Body~

施術手順

  • All Posts
  • 筋膜
  • 経絡
  • 可動域
  • IMAC
  • ロルフィング
  • ソースポイント
  • オステオパシー
  • 思想・哲学
  • 呼吸
検索
ものごとのしてん
Hiroki Sato, MS, ATC, CR
  • 2019年7月12日
  • 5 分

ものごとのしてん

バイオダイナミクス(以下バイオ)関係の通訳をさせてもらうようになり、7年ぐらい経ちます。トムの通訳も、5年以上経ちました。一年に一回ではなく、一年に数回クラスを通訳させてもらっているので(ちなみに今年だけでも7クラス)、年月と共に成長しているのは前回書いた「あり方」や感覚だ...
閲覧数:140回0件のコメント
ライン
Hiroki Sato, MS, ATC, CR
  • 2019年7月4日
  • 3 分

ライン

先週まで、大磯で開催されていたトム・シェーバー, D.O.(以下、トム)のセミナーに通訳 として参加していました。四日間のクラスを三つ。長期間に渡ってトムと時間を過ごし、クラスを行なっていくことでまた色々な発見や学びがありました。...
閲覧数:188回0件のコメント
閃く経絡
Hiroki Sato, MS, ATC, CR
  • 2018年12月8日
  • 4 分

閃く経絡

ダニエル・キーオンの「閃く経絡」を読みました。久しぶりに面白くて一気読み。でも、日本語版より、英語版の表紙の方が好きです(笑)。これは、ウィトリウィウス的人体図が何を象徴しているかがわからない人にはわからないでしょうけどね。日本語版でも、経絡の説明の挿絵がこれになっててテン...
閲覧数:358回0件のコメント
Hiroki Sato, MS, ATC, CR
  • 2018年11月28日
  • 4 分

誕生日

今年も誕生日を迎えました! 毎年誕生日にはブログを書き続けているので、今年も一年の振り返り。 今年は、今まで以上にアッという間に過ぎて行きました。 子供達の世話がある分、自分の思う時間、やりたい時に仕事ができないということに対する柔軟性が養われてきたと思います。はじめは色々...
閲覧数:256回0件のコメント
人の生きた筋膜の構造
Hiroki Sato, MS, ATC, CR
  • 2018年3月23日
  • 3 分

人の生きた筋膜の構造

医道の日本社から出版されている、Guimberteau医師の著書、「人の生きた筋膜の構造」が手元に届きました。出張と通訳続きでなかなか中身を見れなかったのですが、やっと目を通すことができました。英語版の「Architecture of Human Living...
閲覧数:631回0件のコメント
子供へのワーク
Hiroki Sato, MS, ATC, CR
  • 2018年2月1日
  • 5 分

子供へのワーク

1月は通訳月間でした。 4日間のクラスx3回だったので、12日間通訳していたことになります。 通訳といっても、大概の場合はクラスの時だけではなく1日中英語と日本語を行ったり来たりしているので、頭が普段とは違う疲れ方になります。ただ、最近は通訳中に脳の中が発火して暴走!みたい...
閲覧数:227回0件のコメント
Hiroki Sato, MS, ATC, CR
  • 2017年12月31日
  • 7 分

呼吸とあり方

今年も今日で最後です。私は昨日が仕事納めでした。 2017年も色々な方がTENに来てくださり、様々なドラマやストーリーを空間で共有させてもらいました。 笑いに溢れ、時々涙。 でも悲観的な涙というよりは、体に滞っていたものが解れて自然と流れてくる涙。...
閲覧数:326回0件のコメント
誕生日の振り返り
Hiroki Sato, MS, ATC, CR
  • 2017年11月30日
  • 5 分

誕生日の振り返り

11/28(火)に誕生日を迎えました。 週末に行われていたIMAC体幹編でも祝ってもらったので週末から誕生日気分。 facebookでお祝いのコメントやメッセージに返信している間はずっと誕生日な感じがするので、やっと今日になり抜けた感じです。沢山の人にお祝いしてもらい、良い...
閲覧数:192回0件のコメント
「中動態の世界」を読んで
Hiroki Sato, MS, ATC, CR
  • 2017年8月18日
  • 8 分

「中動態の世界」を読んで

率直な感想としては、この本は哲学の本ですが、ヒーリングの概念に通じる内容も論理的に説明してくれていて、頭を整理するのにとても役に立ちました。 こちらでも述べられていますが、「どんな領域にも入り込み、その領域を活性化させるのが哲学」といっている意味がよく分かります。本の内容を...
閲覧数:420回0件のコメント
ウィトルウィウス的人体図と蝶
Hiroki Sato, MS, ATC, CR
  • 2017年8月12日
  • 2 分

ウィトルウィウス的人体図と蝶

宮古島への飛行機はANAだったのですが、その機内誌「翼の王国」8月号に面白い記事がありました。 このブログ内の写真は機内誌の図を写真で撮ったものです。 著者は、「動的平衡」や「生物と無生物のあいだ」などの福岡伸一さん。 ダヴィンチの蝶という題目で連載中なようです。...
閲覧数:230回0件のコメント
バケーション
Hiroki Sato, MS, ATC, CR
  • 2017年8月11日
  • 3 分

バケーション

世間は今日からお盆休みのところが多いようですが、私たちは先週早めのお休みで宮古島に行っていました。 バケーションという言葉は英語ではVacation、同様の意味のフランス語のバカンスはVacancesと綴ります。同様の語源の形容詞Vacantといえば「空の」という意味なので...
閲覧数:98回0件のコメント

athiro@mac.com

〒541-0041

大阪市中央区北浜2丁目1-14
北2ビル701号室

090-6554-7940

  • White Facebook Icon

フォローする

Copyright © 2022 TEN ~ the Space for your Life & Body ~ All Rights Reserved.